ブログをワードプレスで始めてみるのであれば、絶対必要なものが、レンタルサーバーです。
私はネットビジネスの知識はゼロの状態から始めましたが、超初心者の時点で、エックスサーバー
を契約し、今現在でもずっとお世話になっています。
数年たった今でも、この選択に間違いはなかったと思っております。
なぜ、エックスサーバー(Xserver)が初心者の方におすすめなのか? を
実際に使ってみた見解でお話したいと思います。
Contents
レンタルサーバーのおすすめで個人なら絶対「エックスサーバー」がいい
レンタルサーバーってナニ?
ざっくりとした概念で言いますと、サーバーとはいろいろなサービスを提供するPCのことです。
サーバーには種類がありますが(例えばメールサーバーとか)、データのでっかい貯蔵庫と思ってください。
例えば、
「A」というデータを「サーバー」という貯蔵庫に入れる。
「A」のデータを見たい人は、「サーバー」のどこにあるのかを教えてもらい(URL)、「A」のデータを取り出す、ということになります。
URLが分かれば、あなたのパソコン・スマホで「A」というデータの閲覧ができますよね。ネット検索したら、見たい情報を見ることができる仕組みですね。
以下は、私がレンタルサーバーがエックスサーバーを選ぶ個人的な理由です。
おすすめ理由1 安定したサーバー環境で、高速
常に安定していて、データの読み込みも早い。
サーバーが落ちた事なんて、契約してから一度もありません。
私は本当に初心者で本当に「サーバーってナニ・・・」と不安に思っていた頃から使用していたわけですが。
ネットビジネス初心者につきもの、「無料レポート」が容量が大きすぎて無料レポートサイトに提出できないことがありました。
その際に、サーバーにアップロードしたわけですが、その「超」がつく初心者でも、サーバーにファイルをアップロードすることができました。
たぶん、使い方は荒かっただろう、と今では思いますが、それでもなんの異状もなく使い続けることができてきたのは、エックスサーバーだからだと思います。
つまり、初心者でも使いやすく、心配なく使用することができます。
おすすめ理由2 年間契約してもお安い
初めてのレンタルサーバーなら料金お安く抑えたい気持ち、重々わかります。
私もそうでした。
エックスサーバーは初心者おすすめのプラン(×10)で、初回年間契約で12,000円(税抜)です。(2020年7月現在:12カ月契約の場合)
つまり、1ヶ月1,000円!
おすすめ理由3 WordPressのインストールが簡単
WordPressを使用する場合、サーバーが必須になります。
ブログは無料ブログではなく、Wordpressなど、自分で管理できるブログシステムを使用することをおススメします。
ネットビジネスをやっていく上で、無料ブログでは
- アフィリエイトに制限がある、
- 記事を削除される場合がある(私は経験済)
- アカウント削除される場合がある
- その無料ブログサービス自体が終了する可能性がある、
- その危険性がある以上、それまで一生懸命積み上げた記事がすべて一瞬でおしゃかになる場合がある
なので、ネットビジネスをやっていこうと思うのであれば、サーバー契約は必須となります。
でも、WordPressのインストールが難しかったら困るじゃないですか?
その点、エックスサーバーは「簡単インストール」があります。

おすすめ理由4 マニュアルが非常に丁寧で初心者向け
私に専門知識はありません。
ネットビジネスを始めたばかりの当初は、知識はゼロ状態でした。
それでもWordpressをインストールできたのは、エックスサーバー(Xserver)のマニュアルが非常にしっかりしていたからです。

非常に多くの人が エックスサーバー(Xserver) を利用しているおかげで、自分がわからない点に対して、ネット検索すれば解決記事がたくさん見つかります。
そして、逆に専門知識がないからこそ、安いサーバーを選んで、のちのち引っ越しを検討した時、私はそれまでのデータを、新しいサーバーへの引っ越しが恐らくできないだろう、と判断しました。
必死にマニュアル読んだり、時間をかければできるのかもしれませんが、私は主婦でして、時間がなにより惜しいのです。
だから、最初からエックスサーバー(Xserver)を選びました。
おすすめ理由5 サポートがアツイ(熱い、厚い)
私はエックスサーバーに契約して数年経ちましたが、いまだにサーバー自体のことはよくわかっていません。
不明点も山ほどあります。
作業上、どうしてもサーバーを触らなければならなくなった時、マニュアルだけでは理解できない点も多々あります。
サーバーの中身を触って何かあったら大変ですから、マニュアルにもない、検索しても何も引っかからない、出てきても情報が古い、という場合は、エックスサーバーさんにご連絡を取ります。
めっちゃ、丁寧です!
しかも、返答がむちゃくちゃ早いです!
日曜日でもご返答をくれます!(感激)
私は下記3つの記事の際に、エックスサーバーさんに質問しまくりでしたが、本当に懇切丁寧に教えてくださいました…
おすすめ理由6 ドメインが取得しやすく、連携が簡単
サーバーを契約したらすぐさま、WordPressのインストールしたいかもしれませんが、契約時からある初期ドメインにWordPressのインストールすることは、おすすめできません。
万が一、何か重大な問題が起きたときに復旧ができない可能性があります。
なので、独自のドメインを取得する必要があります。
契約時に与えられるドメインとは別に、この「独自のドメイン」が必要になってきますが、これがエックスサーバーは連携しているところで取得が可能です。
やっすいドメインを買うことは、他社でもできます。
できるけれど、私はおすすめしません。
なぜなら、他社でドメインを取得して、エックスサーバーに連携させることが難しい手順を踏むからです。
初心者であればあるほど、エックスサーバーのドメイン名取得サービスに当たる「エックスドメイン」で取得することをおすすめします。
エックスドメインは年額30円からドメインの利用が可能 です。
エックスサーバー以外のところでドメイン取得すると別途設定が必要で面倒ですが、 ここは連携しているだけに、設定が簡単です。
私は他社で取得した場合の設定する手間と時間がもったいないのと、きっとわからないに違いない(自分の能力を信じていない)だろうから、という理由でエックスドメインで「独自のドメイン」を取得しました。
ちなみに、無料でドメインもプレゼントされているキャンペーンがあるので、チェックしてみてくださいね!(うらやま)

レンタルサーバーのおすすめ、個人で借りるならエックスサーバー!推しのまとめ!!
エックスサーバーをおススメするのは
- 安定したサーバー環境で、高速
- 年間契約してもお安い
- WordPressのインストールが簡単
- マニュアルが非常に丁寧で初心者向け
- サポートがアツイ
- 独自のドメインが取得しやすく、連携が簡単
等が挙げられます。
もう2つ、おすすめを追加するなら
1、メルマガ配信ができる
エックスサーバー(Xserver)を契約すれば、別途にメルマガ配信スタンドを契約する必要はなく、まずはともかくメルマガ配信始めてみたいと考える方であれば、嬉しい機能です。
必須のサーバー代を支払うだけで、メルマガも配信できる機能がついているなんて、超お得ですね!
※でもステップメールができない、到達率が悪い、というのがありますから、練習台代わりですね。のちのちはちゃんとしたメルマガスタンドへ引っ越しを検討しましょう!
2、サブドメインが無料、無制限で取得可能
ブログを運営していると、複数ブログを開設する必要も出てくるかもしれません。(違うジャンルを複数運営するとかですね)
すでに取得している「独自のドメイン」で運営しているWordPressに分岐をつけたい場合、違うジャンルのサイトを運営したい場合、「サブドメイン」が必要になりますが、サブドメインの取得と取得数は無制限です。
最後に
サーバーの知識がないことを、「知識ないんだもん」で済まされないのが、ビジネスの世界です。でも不明点や困ったことが起きたとき、専門家に助けを求めるに限ります。餅は餅屋です。
そういう意味でも、エックスサーバー(Xserver)のマニュアル、サポートは初心者にもサーバーの知識がない方にとっても、超優しい。

エックスサーバー(Xserver)最高ですね!