楽天ルームを登録してみたので、月1万円稼げないかな~、稼ぐためにはどうしたらいいかな~と考えていました。
楽天 ルーム を始めて、1ヶ月間の報酬結果です 。
前回の検証については、前回の記事「楽天ROOMに登録してみた!月1万円得るための検証」をどうぞ。
仮説を立てて検証実験してみたのは、実質2週間ほど。
結果を先に言うと、1万円は稼げなかった。
数百ポイント(=数百円)でした!
しかし、2週間がっつりやってみて、その間に見えてきたことがありました。
「楽天ルームでポイント稼ぐぞう!」と思って意気込んでいる人は、ご参考にしていただければと思います 。
Contents
やってみて感じた「楽天ROOM」
楽天ルームは、「人との交流の場」だと思いました。
楽天商品に特化した
「わたし、これ買ってみたんだけど、すごく良かったから、使ってみてよ!」
的なSNSだなぁと感じましたね。
だから、楽天ルームで稼ぎたい!と思っている人は、単に商品点数を増やすだけ、フォロワーを機械的に増やすだけでは、稼げません。
私は前回の検証で考えた
・商品点数を増やす
・ランクを上げる
を結構機械的にやってみたのですが、1万円稼ぐには程遠かったです。
では、内容を見ていきます。
1ヶ月やってみた結果
売れた商品点数は 4点
1ヶ月の活動の間に、せっせとやってみたこと
- 商品登録点数:500点めざす(300点しかできませんでしたけどね)
- フォロワー1000人越え
- ランク:B にする
見えてきたこと
- 「いいね」は、ものすごく機械的に押されている印象
- 相手がどんな家庭環境か、趣味は何か、どんな嗜好かがバレバレ
- 投稿をこまめにする必要あり
- フォロワーを増やすための活動を続けない限り、クリック率は上がらない
- 商品点数が少なくても、フォロワーが多いといいねの数が3桁(ゆる~く活動していると10以下が当たり前)
- 上位の人はフォロワーが数千人単位。増やすためには自主的な活動が不可欠。
- 売れる確率はだいたい、10%くらい
自分がアップした商品を購入してもらうためには、フォロワーを増やすことが必要です。
フォロワーのタイムラインに、自分がアップした商品が流れるからです。
フォローは1,000人までは、自動的にどんどん増えます。
楽天ルームを始めたばかりの状態だと、毎日20~30人くらいフォローされていきます。
でも1,000人を超えたあたりから、急にフォローされる速度が落ちます。
1,000人以上から、フォロワーを増やすためには、自分から活動をしていかない限り、増えていきません。
自分からフォローをしていき、コメントやいいねを残していく活動をしていくわけですが、誰をフォローしていくかを見ていくと、アップされている商品内容を見ると、結構その人の内情がダダもれです(笑)
例えば、この方だと ↓

- 女の子の子供服に興味を持つということは、女の子がいるママ
- クレヨンがあるから、幼稚園か保育園児
- iPhone11を買ったばかりなのね
- Switchを持っているんだなぁ
- ジェルネイルキットがあるということは、おしゃれが好きな女性なんだな
と、すぐに分かります。
逆を言えば、自分と家庭環境や趣味が似ているならば、フォローをしてフォロバされたら、自分がアップする商品に興味を持ってもらいやすい(ひいては、購入確率が高くなる)と考えられます。
収益を出すための仮説
さて、1ヶ月活動して見えてきたことから考えて、「楽天ROOMで1ヶ月で1万ポイント以上を稼ぐためにはどうしたらいいのか」の仮説を立ててみました。
- フォロワーを増やす
- 定期的に商品をアップする
- 商品の紹介文をつけること
- クリック率を上げる
- 自分からコメントを残して、相手との交流を図る
- 自分を覚えてもらう
- Bランク以上を維持(おそらく上記をしていると販売できるのでAランクまでいくはず)
- 5、0の日を狙い目として、商品アップする、交流を図る
例えば、気になる商品があって、とても興味を引くコメントを掲載されている状態でタイムラインに流れてきて見かけたときに、一言コメントを残す。
この際に「フォローありがとう」とか、どうでもいい事をいちいち残すのではなく、共感したポイントとかを残す方が効果的。
交流があると、買おうかどうしようか迷っている人は「あなたから買いますね!」と行動を起こしてくれやすくなります。
通りすがりの「いいね」をしてくれる人より、一言コメントを残してくれた人から買いたいものです。
例えば、こういう風に交流すると購入してくださったりします。

クリック率は上げるに限ります。
必ずしも同じではないでしょうが、私の場合はクリックが10以上あると、商品が1個売れる。


じゃあ単純な話、クリックが100あったら商品10個売れるってことになるんですよ。
商品が売れるのであれば、自分のランクが高ければ高いほど、報酬が高くなるわけですから、ランクはB以上であることをおすすめします。

※ランクが高い方がいい理由は、前回の記事で詳しく書いています。
ポイ活って、ハードなんですね…
1ヶ月楽天ルームをやってみて思った、率直な感想は「ポイ活って…ハードですね…」ってことです。
稼ぐぞぅ!と意気込んでやると、息切れしますね。
- 1,000人超えたあたりから、精力的に活動しないとフォロワーは増えません。
- フォロワー増やさないと、商品をアップしても見てもらえる人がいません。
- 商品は定期的にアップしていかないと、フォロワーの目につきません。
- フォロワーに覚えてもらうためには、いいねを押したり、コメントを残して自分を印象付ける必要があります。
- コメントを残して交流し、いい関係を築いて、自分から商品を購入してもらう。
ここまでくると、「気軽なポイ活」なんぞと言えない!!
おそらく毎日、2~3時間は使わないとできないだろうなって思います。
すでにバイトと同じ。
しかも、毎日数時間の時間を費やしても、必ずしも1万ポイント手にできるかどうかは保証の限りではないんです!!
気軽にやって、お手軽にポイントを得たい人にとっては、結構ハードル高いかなと思いますね。
楽天ROOMで、他の人が「コレ!」している商品を購入したら、自分は常にポイント2倍で購入が可能です。
相互コレ!とか依頼するといいかもしれませんよ。
もっと効率的にポイントを貯めるには
依頼コレなんかしたくないわ! とか
なんとかお得に買いたい…! という場合は、
- ポイントサイトを経由して購入する
- 楽天カードで、購入する
- カード決済の引き落とし銀行は楽天銀行にする
- 同じ商品でも5%還元対象の商品を狙う
などですね。
ポイントサイト
楽天商品ならば、購入金額1%が還元されます。
楽天ルームやれるくらいなら、ポイントサイト経由で商品購入する手間なんて楽勝です。
ポイントサイトはいろいろありますけど、ハピタスが有名どころかな。
楽天商品だけでなく、他のサービスもありますから貯まりやすいし、使いやすいですね。
1%還元は、ハピタスポイントとしてですけれど、ハピタスの何がいいって、現金に交換できることです。

楽天カード
楽天カードは使用するたびにポイントがつきますんでね。貯まりやすいですよ。
特にいまはキャッシュレス推進で、5%還元があるのでカード決済を使わない手はないです。
「いつもニコニコ現金払い」をモットーにしている人もいるかと思いますが、いまの5%還元は期間限定の措置なので、今だけはカード決済した方がお得な場合が多いですよ。
もし、持っていないならば楽天カードが、やっぱりポイント貯まりやすいので、おススメ。
楽天銀行
銀行もね。
近所の銀行を使ってる場合じゃないですよ。
UFJも地方銀行も、金利なんてほぼ付きません。
その点、楽天銀行は金利が良い。
マジでおススメです。
カード決済で楽天銀行を引き落としに指定しておけば、引き落とし金額に応じてポイントが付きます。
楽天にまとめておくと、ポイント貯まりやすいのでね。
おススメです。
もし、余裕があるならば「楽天エクステ預金(フラット)15年」を利用したほうがいいですよ。
この低金利のご時世なのに、私は預けた1年後に1万円の預金利息がはいりましたからね…
キャッシュレス・ポイント還元5%を狙う
これ、わかりにくいじゃないですか。
単純に言うと、同じ商品でも、大手さんから買うのと、中小小売店で買うのとでは違うんです。なぜなら、この5%還元の措置は「中小企業のための救済措置」だから。
だから自分が欲しいものは、買うお店を選んだ方がいいですよ。
大手から買う方が安心でしょうけれども、同じ商品でも小さなお店で買うほうが、結果的にお安い場合がある。
例えば、下記の商品は「キャッシュレス5%還元事業対象」なんですが

- 商品そのものが10%OFFで。
- 私は10,000円OFFクーポンも保有しているので、もし他商品も注文して商品合計金額が15,000円以上の場合は、10,000円引き。
- かつ、楽天カードで決済したら、後日、5%は戻ってきて。
- さらに、楽天カードで支払っているので使用した分のポイントはついて、楽天銀行でもポイントが付く。
という、ミラクルな感じになります。
![]() |

まとめ
ポイ活、私には結構ハードル高かった!
もっと気軽にできるものだと思って、舐めてましたねぇ~…
でも、稼ぐぞぅ!とか思わず、
同じ商品を購入した者同士のキャッキャッした交流の場!(^^♪
だと思えば楽しいです。
あなたも、誰かがコレ!した商品に興味を持ったら、ぜひコメントしてみてください。
そして、コミュニケーションを取ってみて。
あなたから買います、って流れになるかもしれませんよ!
ちょうど、わたしは18年新刊を待った「十二国記」の予約開始だったこともあり、アツいファン交流ができて、満足でしたね~。
頼まれもしないのに宣伝を(笑)
十二国記、2019年10月12日、ついに待望の本編発刊!!
いやぁ、嬉しいなぁ(^^!!!
私はNHKのアニメを見て、アニメの中で使用される言葉の意味がわからなくて原作を買いました。
そしたら、あっという間にその世界観に魅了されてドップリですよ!
ぜひ読んで! 読まないと人生の半分は損しますよ!!(笑)
あっ、私の楽天ルームで商品紹介していますので、私経由で買えば、あなたは楽天ポイント2倍~♪
もし、よければ「ブログ見てきたよ」って教えてくれると、小躍りして喜びます(^^♪
もしかしたら、相互コレ!をお願いするかもしれません。
そして、十二国記のアニメは「dアニメ」で視聴できるから!
dアニメは月額400円(税別)と、お財布に優しいんです~(^^♪
十二国記はアニメでも見ると、さらに楽しいっすよ!