こんちは、あーみです。
ご縁のあるご依頼者様から、リピートのご依頼をいただくことがあります。
ビジネスの幅が広げ、次のビジネスの展開の始まりに、お付き合いをさせていただけて大変光栄です!
アバターやサイトのトップに配置するヘッダーやロゴなどは、
ビジネスを始める最初に考える事が多いかと思います。
自分がこれからどんなビジネス展開をしていこうと考えているか、コンセプトは何か。
新しく始めることに、ワクワクしながら取り組んでいるかと思います。
そのビジネスの発進の際に、自分の希望のアバターやロゴをサイトに配置することができたら、
モチベーションが上がり、自分のビジネス展開の大きな推進力になりますね。
よしみつ さん
ブログ「中年オヤジの一人めし!~単身赴任中の中年オヤジがご紹介する 簡単・節約・後片付けが楽なレシピ~」のよしみつさんは、実は二度目のご依頼です!
新しいビジネスを始め、そのサイトのアバターとロゴ制作のご依頼をいただきました。
よしみつさんはサイトをご覧になってわかる通り、まじめで几帳面な方。しかし、四角四面な方ではなく、記事を読む人を「くすっ」と笑わせるような洒落っ気のある方です。
【ご要望】
>漠然と「中年のおっさんがフライパンを手にしている姿」をイメージしているのですが。
ブログのテーマは、【中年オヤジがご紹介する簡単、手抜き、洗い物が少ないレシピ】という、
単身赴任中の男性陣に送るエールのサイト!
前回のご依頼時と、ビジネス展開が全く異なり、お聞きしているコチラがわくわくします(^^
まだどんなアバターにするか、どんなポーズにするか、などが決まっていない場合、こちらからご提案することもあります。
(ご提案)
私が想像しているのは、右手にフライパン、左手にフライ返し…と思っておりますが、 いかがですか? 菜箸の方がいいでしょうか?

>兎に角洗い物が少なくて済む(菜箸をそのままお箸として使うので)というのもコンセプトとなっていますので。
おおー、菜箸をそのままお箸として!
きっと自炊される男性陣の方なら、うんうんと深くうなずいて共感されるのでは?!
ロゴも同時にご依頼をいただいておりましたので、ロゴと雰囲気を合わせ、水彩画風に。

【ロゴ】
いただいたご要望は、「毛筆調」。

男飯なので、荒っぽさとシンプルさをイメージしてみました。
赤マルはイメージ的には実は梅干し。
他もいろいろご提案させていただきましたが、やはり毛筆調がもっともサイトのイメージにもピッタリです。

ご相談も承っております
アバターもサイトのロゴも、はっきりとしたイメージをすでにお持ちの場合は、できるだけ打合せを繰り返しつつ、ご要望にお応えできるよう、精いっぱい対応させていただいております。
あいまいなイメージであったとしても、コンセプトやこんな風だといいなぁといった希望をお聞きしつつ、思いつく限りのご提案をさせていただいております!
納品するまでは修正は無料、無制限です。
(でも、納品後の修正は有料になります、ご了承くださいね)